【医師監修】医療脱毛のアフターケア方法と注意点を解説

【医師監修】医療脱毛のアフターケア方法と注意点を解説

  • update最終更新日2024.01.29
  • schedule公開日2020.12.29

「医療脱毛後のアフターケアは何をすればいい?正しいケア方法と注意点を教えてほしい」
こういった悩みにお答えします。

医療脱毛後にアフターケアをしないと、乾燥による赤みや肌荒れなどの肌トラブルに悩まされてしまいます。

肌トラブルを起こさないために、医療脱毛後の正しいアフターケア方法を身に付けましょう。

そこでこの記事では、医療脱毛後のアフターケアについて美容皮膚科医が詳しく解説しています。

この記事を読むことで、肌トラブルに悩まない正しいアフターケア方法が身に付きます。

医療脱毛後にアフターケアが必要な理由

医療脱毛後にアフターケアが必要な理由は、肌トラブルが悪化して施術が受けられなくなる可能性があるからです。

医療脱毛後の肌は、レーザー照射によって肌のバリア機能が低下しています。
普段よりも乾燥しているため、赤みやかゆみなどの肌トラブルが起きやすい状態です。

この炎症を放置すると毛嚢炎色素沈着などに悪化することもあるので、化粧水や乳液で保湿してあげましょう。

炎症が悪化するとレーザー出力を低くするか、施術を中止することがあるので注意が必要です。

レーザー出力が低くなると、脱毛効果を感じにくく施術期間が長引くこともあります。

医療脱毛のアフターケア方法

医療脱毛のアフターケア方法

医療脱毛のアフターケア方法は下記の3つです。

  • ・保湿する
  • ・紫外線対策をする
  • ・ほてりや赤みのケアを行う

前述のとおり、医療脱毛後は肌トラブルを防ぐためにアフターケアが大切です。

順番にアフターケア方法を解説します。

保湿をする

医療脱毛後は肌トラブルを防ぐために、化粧水や乳液で保湿をしましょう。特に、施術部位は入念に保湿をすることがポイントです。

化粧水や乳液は、低刺激系を選ぶことをオススメします。

紫外線対策をする

医療脱毛後は、わずかな紫外線でも肌トラブルを起こすことがあります。
長袖の着用や日焼け止め・日傘・アームカバーなどを使い、紫外線対策をしましょう。

もちろん、医療脱毛前の日焼けもNGです。

ほてりや赤みのケアを行う

ほてりや赤みが引かない場合は、冷やしたタオルで脱毛部位を冷却しましょう。

ルシアクリニックでは、肌トラブルが起きたときに医師の診察と薬の処方を無料で行っています。

ほてりや赤みが引かず痛みがあるなら、医療脱毛クリニックに受診することをオススメします。

医療脱毛後の注意点

医療脱毛後の注意点

医療脱毛後の注意点は下記の5つです。

  • ・湯船に浸からない
  • ・通気性の悪い服は着ない
  • ・2週間は予防接種を受けない
  • ・体温が上がる行動は取らない
  • ・毛抜きや除毛クリームの自己処理は避ける

肌トラブル防止のためにも重要なことなので、詳しく解説します。

湯船に浸からない

医療脱毛後は湯船に浸かるのは控えましょう。
湯船に浸かることで体温が上がり、かゆみや炎症の原因になるからです。

刺激が弱い洗顔やボディーソープを使用し、低温のシャワーで洗うことがポイント。
お風呂上がりは保湿を心掛けてください。

通気性の悪い服は着ない

医療脱毛後の肌は熱を持ちやすいため、通気性の悪い服は着ないようにしましょう。
通気性の悪い服は、湿気を閉じ込めて雑菌が繁殖しやすい環境を作ります。

医療脱毛によってバリア機能が低下しているので、雑菌が繁殖すると炎症を起こす可能性があります。

綿100%や麻100%のような、通気性がよく蒸れにくい服を着ることがオススメです。

医療脱毛後2週間は予防接種を受けない

予防接種をすると肌が腫れる可能性があります。

また、体調を崩すこともあるので、医療脱毛後2週間は予防接種を受けないようにしましょう。

体温が上がる行動は取らない

「湯船に浸からない」と被る部分もありますが、激しい運動や飲酒のような、体温が上がりやすい行動は取らないように気をつけましょう。

運動や飲酒をすることで血行がよくなり、赤みやかゆみが悪化することがあります。
また、運動は汗によって雑菌が繁殖しやすなることもあるので注意が必要です。

毛抜きや除毛クリームでの自己処理は避ける

毛抜きや除毛クリームを使用すると毛周期が狂ってしまうため、使用するのは避けてください。

医療脱毛を受けてもすぐに毛はなくなりません。毛が抜けるまでには個人差がありますが、だいたい2,3週間ほどで自然と抜け落ちます。

施術後にムダ毛を気にして自己処理をする人が多いですが、そのときは電気シェーバーで剃毛をしてください。

毛抜きや除毛クリームは肌にダメージが強く、毛周期が狂ってしまいます。
毛周期が狂うと、脱毛効果を感じにくくなるので注意しましょう。

医療脱毛後3日間は自己処理を控える

季節によっては、医療脱毛後でもムダ毛が気になりますよね。ムダ毛が気になるあなたに、医療脱毛後の自己処理について解説します。

まず、医療脱毛後最低でも3日間は自己処理を控えるようにましょう。
なぜなら、敏感になっている肌に刺激を与えると肌トラブルの原因になるからです。

3日間経っても赤みやかゆみ・痛みがある場合は医師の診察を受けることをオススメします。

肌が落ち着いてきて自己処理をするときは、電気シェーバーを使用しましょう。
毛抜きや除毛クリーム・カミソリは肌に刺激が強いため、使用するのはNGです。

電気シェーバーで優しくムダ毛処理をしてくださいね。

医療脱毛の注意点については、下記の記事で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。

【医療脱毛の注意点】脱毛前と脱毛後に分けて医師が解説

医療脱毛後のケアでお悩みがある人は、ルシアクリニックにご相談ください

医療脱毛後の肌には、適切なケアを行うことが大切です。肌トラブルを起こさないためにも、化粧水や乳液で保湿をして医療脱毛後の注意点を守りましょう。

ただ、適切なケアを行っていても肌トラブルが起きることもあります。

ルシアクリニックでは、肌トラブルが起きてしまっても専門医による診察と薬の処方を無料で受けられます。アフターケアに関する追加料金はかからないため、安心してご来院ください。

ルシアクリニックの脱毛プラン・料金を見る▶︎

医師 小原 直樹

記事の監修者

ルシアクリニック 医師小原 直樹

経歴

  • 岡山大学医学部医学科 卒業
  • 川崎医科大学附属病院 初期研修医
  • 川崎医科大学附属病院 形成外科 入局
  • 福山市民病院形成外科 勤務
  • 独立行政法人国立病院機構福山医療センター形成外科 勤務
  • 大手美容皮膚科・美容外科クリニックで院長を歴任
  • ルシアクリニック 勤務

所属学会

※掲載価格はすべて税込価格です