高性能な機械&脱毛技術で目指せムダ毛ゼロ!ルシアクリニックの医療脱毛 13個の秘密
- 医療脱毛TOP
- 高性能な機械&脱毛技術で目指せムダ毛ゼロ!ルシアクリニックの医療脱毛 13個の秘密
update最終更新日2025.05.08

「ムダ毛ゼロ。」
…を目指しているのに、脱毛は痛い・高い・面倒くさい!
脱毛しても、結局生える。
脱毛クリニックごとに謳い文句も異なる。
「全部嘘じゃないの?」と疑ってしまいますよね。

そう感じるのも当たり前。
以下に、医療脱毛の実態を”あなただけ”にお伝えします。
医療脱毛の実態とは?
- 蓄熱式だから痛くない!
- 毛根に照射しないから痛くないけど脱毛効果の体感薄い!
- 照射漏れは、我慢するしかないよね…
- いいえ!クリニックの技術によって違います…諦めないで!
- 医療脱毛、安い方が通いやすいよね?
- 実はそうでもない…機械の質が低くて効果が薄い場合や、予約が取りづらくて予定より長期の通院になるかも。
など
「二度と毛が生えない体になりたいのに、もう騙されたくない!」
ご安心ください。
脱毛サロンやクリニックについて、徹底的に調べつくし、最終的にムダ毛ゼロになれた方はたくさんいます。
はじめまして。「本気の脱毛」のお手伝いをするルシアクリニックです。


- Google口コミ4.6以上
- とにかく成果を出す「熱破壊式」
- 最新の脱毛機器を導入
- 徹底教育された照射スキル
- 通いやすくてコスパが良い
※2025年3月時点での情報です
ルシアクリニックでは、圧倒的コスパと信頼、そしてパワフルな熱破壊式の医療脱毛で、少しでも多くの方のムダ毛の悩みを解決いたします。
ルシアクリニックの脱毛症例
- 症例①
-
BEFOREAFTER
- 症例②
-
BEFOREAFTER
なお、この記事は、単なる宣伝ではありません。
本気で脱毛を成功させたいあなたのお役に立つために、脱毛機器の最新情報や医療サロンの実態を、超具体的にまとめています。
最後まで読めば、脱毛クリニック選びの不安などを解消して、本気の脱毛をするための一歩を踏み出せるはずです。ぜひ、じっくり読んでください。
(※この記事は情報量が多いため、後でも読めるようにブックマーク保存してください)
効果を実感しやすい「熱破壊式」の医療脱毛を提供
ルシアクリニックでは、より脱毛効果を感じやすい「熱破壊式」のみを提供しています。
医療脱毛は、大きく分けると「熱破壊式」と「蓄熱式」の2つ。
脱毛費用や効果が大きく違います。
熱破壊式 | 蓄熱式 | |
---|---|---|
ターゲット | 毛根 | バルジ領域 |
効果 | 永久脱毛 | |
効果の高い 毛質 |
VIOやワキの 濃い毛 |
顔や背中の 産毛 |
術後の 抜け方 |
数日で ポロポロ 抜ける |
気がついたら 抜けている |
術後の 抜毛期間 |
数日〜 2週間ほど |
2〜3週間 |
施術回数 | 5〜10回 | 6〜12回 |
施術期間 | 1年程度 | 1年半前後 (さらに長期になる場合も) |
安全性 | 医師が対応するので安心 | |
痛み | 輪ゴムで弾かれたり、針を刺されるような痛み | 熱を感じる程度 |
脱毛機器の 料金※ |
1,300〜 1,500万円 |
800〜 1,200万円 |
※仕入れ価格などで多少変動があります
どちらも永久脱毛できるという、最終的な効果は同じ。
しかし、レーザー照射のターゲットが根本的に違います。
ルシアの
熱破壊式脱毛

”毛母細胞”が
ターゲット
蓄熱式脱毛

”バルジ領域”が
ターゲット
蓄熱式の場合、毛の生成を促す司令塔の役割である「バルジ領域」のみにレーザーを照射します。
痛みが少ない反面、一度照射した毛も再生されてしまいます。
しかし、熱破壊式の場合、ムダ毛を作り出している毛根から脱毛します。
毛穴の奥に熱を届けるため、蓄熱式よりも痛みが強くなりやすい。
その反面、脱毛効果が出やすいのです。
「痛みに耐えてでも、本気で脱毛をしたい」
「脱毛クリニックに通うのはこれで最後にしたい」
と考えている方に、最適といえるでしょう。

業界最高峰の脱毛機器「ジェントルマックスプロ」「ジェントルマックスプロプラス」をご用意


ジェントル マックスプロ |
ジェントル マックス プロプラス |
|
---|---|---|
レーザーの 種類 |
|
|
照射 サイズ |
6-24mm | 6-26mm |
冷却装置 | あり | |
日焼け肌 への照射 |
照射不可 |
ルシアクリニックでは、業界最高峰といわれている3種類のレーザー脱毛機器をご用意しております。
- ジェントルレーズプロ
- ジェントルマックスプロ
- ジェントルマックスプロプラス
※ジェントルマックスプロプラス取り扱い院:ルシアクリニック岡山院・メンズルシア各院
「…クリニックによって脱毛機器ってちがうの?」
ホームページに小さく書いてあることが多い脱毛機器。よく調べてみると、4種類以上の脱毛機器を揃えているクリニックもあるでしょう。
脱毛機器の種類が多い=脱毛効果が高いわけではありません。
案外見落としの多い重要項目を、解説していきます。
圧倒的高性能な脱毛機器でムダ毛ゼロを目指せる
ルシアクリニックで導入している脱毛機器は、業界最高峰といわれるジェントルシリーズ。
ジェントルシリーズは、医療脱毛業界において25年以上のロングセラー。
国内の脱毛クリニックにおいて熱破壊式の脱毛機器として一番導入されているシリーズです。
- 1998年
- オリジナルジェントルレーズ
- 1999年
- ジェントルレーズプラス
- 2003年
- ミニジェントルレーズ&ヤグ
- 2007年
- ジェントルマックス
- 2010年
- ジェントルレーズプロ
- 2010年
- ジェントルヤグプロ
- 2012年
- ジェントルマックスプロ
- 2021年
- ジェントルマックスプロプラス
熱破壊式の脱毛が国内で広がった1998年に、初代シリーズが発売。今にわたるまで商品改良が続けられてきました。
- 使えるレーザーの種類が増えた
- 1種類のレーザーだけではなく、
2種類のレーザーを切り替えて使えるようになった - レーザー照射と同時に、冷却レーザーを使用して、
痛みを軽減できるようになった
当院で導入しているジェントルシリーズを使うことで、より多くの患者様のご希望に応えられる施術ができます。
「アレキサンドライトレーザー」「YAGレーザー」2種類のレーザーを完備
ルシアクリニックで導入している脱毛機器は、「アレキサンドライトレーザー」と「YAGレーザー」の2種類のレーザーを使い分けできます。
しかし、
医療脱毛のレーザーの種類って
- アレキサンドライト
レーザー - ダイオードレーザー
- YAGレーザー
の3種類だよね?たくさんのレーザーの中から選んだ方が安心だよね?

と考えている方もいますよね。
正直にお伝えします。
私たちは、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの2種類が揃って入れば、ダイオードレーザーは不要だと考えています。
なぜなら、2種類のレーザーだけで、ダイオードレーザーの照射範囲までカバーできるからです。

アレキサンド ライト |
ダイオード | YAG | |
---|---|---|---|
波長 | 755nm | 800-940nm | 1064nm |
照射 深度 |
浅い | 中くらい | 深い |
色素 への 反応 |
強い | 中くらい | 弱い |
得意と する 毛質 |
黒く太い毛 | 黒く太い毛 産毛 |
黒く太い毛 毛根の深い毛 |
このように、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの2つで、ダイオードレーザーがカバーしている範囲をしっかり補填しているのです。
もちろん、照射の痛みに弱くて「痛い脱毛は絶対無理だけど、濃くて太い毛も脱毛したい」という場合は、ダイオードレーザーも選択肢になるかもしれません。
「痛み」を理由に、より確実に脱毛効果のでるレーザーを選ばないのであれば、今後も脱毛クリニックに通い続けることになるでしょう。
施術を担当する看護師は全員徹底研修済み!確かな技術で漏れや無駄なく照射できる
照射漏れがあった…
毛の生え方、抜け方がまばらになってしまった!

担当看護師によって
痛みも施術時間も
当たり外れが大きすぎる!
こんなことがないようにルシアクリニックでは、レーザー照射の質を高めて照射漏れなどを防止するために、看護師全員に徹底した研修を実施しています。
徹底した社員研修の主な内容は、以下の通りです。
- 看護師を教育する部門「教育部」による照射スキル習得
- 照射前に必ずドクター診察あり、看護師×ドクターのダブル体制
- 目視×照射漏れ防止マーカーで念入りなチェック
- 肌トーンとメラニン量測定機器の活用で、肌状態を正確に把握
具体的にみていきましょう。
看護師を教育する部門「教育部」による照射スキル習得
ルシアクリニックで医療脱毛をおこなう看護師は、独自に設置された看護師の教育部門「教育部」による厳しい研修が待ち受けています。
- 先輩看護師がマンツーマンで指導する
- 早くて正確だけでなく「痛み」に配慮した施術を習得する
- 脱毛だけでなく、皮膚炎や日焼け、火傷などの知識も身につける
- 実際に先輩と二人三脚で現場研修をおこないスキルアップ
- すべてのマニュアルは医師監修
いくら高性能の脱毛機器を使っていても、担当する看護師の技術にムラがあれば、照射漏れが起きます。
たった1回の照射漏れは、患者様の費用も時間も無駄にさせることに繋がります。
実際に患者様の施術を担当できるようになるまで、約1〜3ヶ月。
この期間で教育部によって認められた看護師だけが、患者様の施術を行うのでご安心ください。
照射前のドクター診察で、看護師×ドクターのダブル体制で状態を見極める
ルシアクリニックでは、照射前に必ず看護師だけではなく、ドクターが診察を行います。
ドクターの診察で、あなたの肌の調子や毛の状態を見極めたうえで、レーザーの使い分けや段階調整を行うので、常に最適な施術が可能です。

もちろん、施術する担当看護師も患者様の状態をしっかりと見極めていますが、ドクターの診察も加わることで、より安心していただけるでしょう。
「目視×照射漏れ防止マーカー」のダブルチェック
人の目だけでは、照射漏れの可能性はゼロにできません。
本来、照射漏れが起こることはプロとして失格だと、私たちは考えています。
だから、ルシアクリニックでは、以下のようなダブルチェック体制を導入。

経験豊富な
看護師の目視
肌に傷がないかをしっかり確認

照射漏れ
防止マーカー
照射漏れが出ないよう事前に対策
これにより、照射漏れを防止し、妥協のない丁寧な施術を行っています。
メラニンチェッカーを活用して安全な施術を実現
レーザー脱毛はメラニンに反応する仕組みのため、肌の色やメラニン量に適さない出力で照射すると、やけどや炎症のリスクがあります。
ルシアクリニックでは、必要に応じて施術前にメラニンチェッカーで肌の状態を確認し、そのうえで一人ひとりに最適な照射出力を設定しています。

メラニンチェッカーの活用により、肌へのリスクを最小限に抑え、より安全に施術を行うことができます。
万が一のトラブル時も、医師が無料で診察・処置を行う万全のサポート体制を整えていますので、どうぞご安心ください。
「本気の脱毛」なのにコスパも良くて通いやすい!
ルシアクリニックは、永久脱毛にかかる期間を逆算すると、コストパフォーマンスが良い点にも、自信があります。
ルシアクリニックで全身脱毛する場合の金額は以下のとおりです。

コース回数 | 総額(税込) |
1回(都度払い) | ¥66,000 |
5回 | ¥242,000 |
8回 | ¥308,000 |
10回 | ¥335,500 |

コース回数 | 総額(税込) |
1回(都度払い) | ¥54,000 |
5回 | ¥193,000 |
8回 | ¥288,750 |
10回 | ¥339,900 |
「年間◯回払いで月々◯千円!ではなく、トータルいくらで毛が生えなくなるのか?」
医療脱毛のコストをみるなら、脱毛完了までにかかる回数で、料金を比較しましょう。
- 満足できる脱毛完了に必要な施術回数
- 普通に気にならない程度の脱毛:5〜8回程度
- ムダ毛ゼロに!本気の永久脱毛:10〜15回程度
ルシアクリニックと他のクリニックの料金比較一覧
※横にスクロールできます。
脱毛機器 | 熱破壊・蓄熱 | レーザーの種類 | 1回(都度) | 5回の費用 | 8回の費用 | 10回の費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルシア クリニック |
|
熱破壊式 |
|
54,000円 | 193,000円 | 288,750円 | 339,900円 |
Aクリニック |
|
熱破壊式 |
|
30,000円 | 87,500円 | 177,500円 | 237,500円 |
Bクリニック |
|
熱破壊式 蓄熱式 |
|
なし | 129,000円 | 207,200円 | 254,222円 |
Cクリニック |
|
熱破壊式 |
|
39,800円 (都度払いのみ) |
199,000円 | 318,400円 | 398,000円 |
Dクリニック |
|
熱破壊式 蓄熱式 |
|
138,000円 | 389,000円 | 498,000円 | 594,000円 |
Eクリニック |
|
蓄熱式 |
|
44,900円 (都度払いのみ) |
224,500円 | 359,200円 | 449,000円 |
Fクリニック | 要確認 | 蓄熱式 | 要確認 | なし | 275,000円 | 396,000円 | 495,000円 |
- ジェントルマックスプロプラス取り扱い院:ルシアクリニック岡山院・メンズルシア各院
- 全身脱毛+VIO+顔脱毛のコースを参考に、金額を比較しています。
- クリニックによっては回数コースがないものもあるため、都度払いの金額×回数で料金イメージを作成しています。
- 表内の料金はすべて、2025年3月時点での税込価格です。
実際に比較してみると、ルシアより施術料金が安いクリニックもありますね。
しかし、一概に安さ=おすすめというわけではありません。料金が安いクリニックでは、
「予約が取れない」
「施術に使う脱毛機器を指定できない。指定するなら空きを待つしかない」
といったように、安いなりの理由があります。
1回のみの施術料金よりも、永久脱毛に近づける10回での料金の方が、圧倒的にコスパが良いことがわかるのです。
ルシアクリニックと都度払いクリニックの料金比較
1回の施術ごとに料金を支払う「都度払い」と比較すると、ルシアクリニックは圧倒的に良心的な料金設定です。

※ルシアクリニック「全身脱毛+VIO+顔」のコースです
脱毛クリニックによっては、「全身脱毛+VIO+顔」ではなく、よく見ると顔・VIOが対象外であることも少なくありません。
- 都度払い
- オプションでの脱毛部位追加
これらは、トータルで見た場合にコスパが悪いこともあるでしょう。
だからこそ、ルシアクリニックのお得な全身脱毛+αコースが圧倒的に良心的な料金設定になっているのです。
【お得な特典もご用意】
ルシアクリニックでは、以下のような特典をご利用いただくことで、さらにお得に医療脱毛を受けていただけます。
- ペア割
- お友達やご家族と一緒に
ご契約で10,000円OFF - 乗り換え割
- エステサロンやクリニックからの
乗り換えで10,000円OFF
少しでもお得に医療脱毛をスタートするために、ぜひご活用ください。
- 165,000円以上のご契約に適応
- 他の割引の併用不可
- ご来院が初めての方が対象
- 乗り換え割を適応する場合、他店との契約書、脱毛専門店であれば診察券の提示必須
- ペア割は同時にご契約された方対象
毎回施術終了時には次回予約をとれる通いやすさを誇る
ルシアクリニックでは、毎回施術終了時、次回の予約を取れる仕組みになっています。
「次の施術予約を取りたいのに、4ヶ月後しか日程が確保できない…」
というような状況を回避できます。
とくに永久脱毛を目指すのであれば、施術部位ごとに最適な毛周期にあわせた脱毛施術が重要です。

【毛周期とは】
毛が生えてから抜け落ちるまでの周期をさす。「成長期→退行期→休止期」のサイクルで、医療は成長期に施術するべきであり、休止期に施術しても反応しない。
毛周期で考えた場合の最適な施術期間は、以下のとおりです。
部位 | 施術間隔 |
---|---|
全身 | 約2ヶ月 |
全顔 | 約1〜2ヶ月 |
ワキ | 約2〜3ヶ月 |
VIO | 約1.5〜2ヶ月 |
腕全体 | 約3〜4ヶ月 |
脚全体 | 約1.5〜2ヶ月 |
上記をみるとわかるように、施術を受けてから1〜3ヶ月以内には次の施術を受けなければなりません。
予約の取りづらい脱毛クリニックなどに行ってしまうと、最適なタイミングで施術を受けられず、その結果脱毛完了までの期間が長引いてしまうでしょう。
もちろん、期間が長引くことで、さらに追加施術の料金を支払うハメになってしまうかもしれません。
このように次回予約の確保も、患者様の金銭負担に影響するからこそ、少しでも予約の取りやすい環境を整えています。ご安心ください。
キャンセル枠も取りやすい!
ルシアクリニックの公式Instagramでは、キャンセルが出た場合にリアルタイムに配信でお知らせしています。
うまくいけば、次回予約日よりも早いキャンセル枠を確保することも可能です。
安心の契約規定あり!麻酔クリームや室温調節で臨機応変に対応!
- 中途解約時にコースが残っている場合、残りの回数分は返金
- 万が一生理がきてもタンポン装着で出血なしなら照射OK
- 医療脱毛の痛みを軽減する麻酔クリームもご用意(有料)
- 冷え性&暑がりさんでも大丈夫!室温・体温調節で快適な脱毛環境
- どうしても剃りにくい箇所は無料で施術前にスタッフが剃毛
ルシアクリニックでは、患者様がより安心して医療脱毛を継続していけるような環境整備を徹底しています。
支払い面での不安はもちろん、キャンセル規定や女性特有のお悩みにも臨機応変に対応可能です。
ここでは、私たちルシアクリニックが、さまざまな患者様のご要望に応えられるように工夫していることについてご紹介します。
中途解約時にコースが残っている場合、残りの回数分は返金
「脱毛コースを契約したけれど、どうしても途中で通えなくなってしまった…」
ルシアクリニックでの中途解約の規定は、以下のようになっています。
- コースの回数が残っている場合は、残りの残機は返金可能
- ローンを組んでいる場合は、事務手数料を差し引いた金額を返金可能
脱毛サロンやクリニックのなかには、中途解約時の返金には対応してくれないケースも少なくありません。

ルシアクリニックでは、中途解約時でも柔軟に返金対応をしているので、そのような不満を感じる心配もありません。
また、すでに十分な効果を感じての中途解約の場合は、返金で受け取ったお金をもとに部位別の脱毛に切り替えることも可能です。
全国どこのルシアクリニックでも通院が可能!
もしも、引っ越しなどで契約店舗に通えなくなる場合でも、全国にあるルシアクリニック店舗への通院が可能です。
面倒な転院手続きなどをせずに、契約状態もそのままで他店舗でも脱毛コースを継続できます。
万が一生理がきてもタンポン装着で出血なしなら照射OK
女性特有のお悩みである、生理中の施術も柔軟に対応。
条件を満たしていればレーザー照射もできるのでご安心ください。
当院の生理規定は以下のとおりです。
【ルシアクリニックの生理規定】
- タンポンを使用していれば照射可能
- タンポンを使用していても、照射時に出血がある場合は照射不可
生理になった場合は施術不可としているクリニックも多く、当日に突然生理がくれば、料金が無駄になりますよね。
ルシアクリニックなら大丈夫。経血量が多い日以外は、タンポンを利用することで照射も可能です。
医療脱毛の痛みを軽減する麻酔クリームもご用意しています(※有料)
ルシアクリニックでは、照射時の痛みを減らすために、麻酔クリームのご用意もございます。(※有料)
正直にお伝えします。
ルシアも含めた熱破壊式の医療脱毛は、毛根に直接レーザー照射をするので「痛い」です。
濃く太い毛が多いVIOやワキなどの部位は、照射時に痛みを強く感じやすい方が多いです。
クリニックによっては麻酔クリームがない場合もあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
麻酔クリームがあれば、気持ち的にも少し安心しますよね。
冷え性&暑がりさんでも大丈夫!室温・体温調整で快適な脱毛環境
ルシアクリニックでは、患者様がより快適に施術を受けられるように環境を整えています。

少しでも快適に過ごしていただけるように、
- 患者様ごとに合わせた室温管理
- 電気毛布で冬でも体温を下げない
などの工夫で、快適な脱毛環境で過ごしていただけます。
どうしても剃りにくい箇所は無料で施術前にスタッフが剃毛
ルシアクリニックでは、どうしても剃りにくい箇所の剃り残しなどは、施術前にスタッフによる剃毛も可能です。

手の届かない部位の剃り残しなどは、基本的に無料で剃毛させていただきますのでご安心ください。
【全国15院】ルシアクリニックの一覧はこちら
ルシアクリニックは、全国15箇所でクリニックを展開しています。
各エリアごとのクリニックは以下のとおりです。

- 関東エリア
- 銀座院
- 渋谷院
- 新宿院
- 横浜院
- 埼玉大宮院
- 千葉船橋院
- 中部エリア
- 名古屋栄院
- 関西エリア
- 大阪梅田院
- 心斎橋院
- 京都烏丸院
- 京都駅前院
- 神戸三宮院
- 中国・九州エリア
- 広島院
- 岡山院
- 福岡天神院
エリア | クリニック名 | クリニック情報 |
---|---|---|
関東エリア | ルシアクリニック 銀座院 | 詳しくはこちら |
ルシアクリニック 渋谷院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 新宿院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 横浜院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 埼玉大宮院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 千葉船橋院 | 詳しくはこちら | |
中部エリア | ルシアクリニック 名古屋栄院 | 詳しくはこちら |
関西エリア | ルシアクリニック 大阪梅田院 | 詳しくはこちら |
ルシアクリニック 心斎橋院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 京都烏丸院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 京都駅前院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 神戸三宮院 | 詳しくはこちら | |
中国・九州エリア | ルシアクリニック 広島院 | 詳しくはこちら |
ルシアクリニック 岡山院 | 詳しくはこちら | |
ルシアクリニック 福岡天神院 | 詳しくはこちら |
出典:ルシアクリニック「クリニック一覧」
ルシアクリニック内であれば、全国どこのクリニックでも利用可能です。
通いやすいクリニック選びも、医療脱毛を継続するためには重要です。
ぜひ、全国のルシアクリニックの中から、あなたが通いやすいクリニックを選んでくださいね。
本気の脱毛をルシアクリニックが全力でサポートします
ここまで、ルシアクリニックが提供している「本気」の医療脱毛についてお伝えしてきました。
最近では、サブスクのように割安に脱毛ができるクリニックも増えましたよね。
しかし同時に、「割安」「気軽に」「即効性」などの言葉に惑わされて、脱毛効果を感じられず悩んでしまう方も増えているのです。
少しでも脱毛で悩む方をサポートするために、私たちルシアクリニックは本気の医療脱毛を提供いたします。
今度こそ、ムダ毛ゼロの身体を一緒に目指しませんか?
本気でムダ毛をなくしたいと考えている方こそ、ぜひルシアクリニックの医療脱毛であなたをサポートさせてください。