- 医療脱毛TOP
- 医療脱毛をもっと知る
- ヒゲ脱毛のデメリットとメリットを解説【後悔したくない方は必読】
ヒゲ脱毛のデメリットとメリットを解説【後悔したくない方は必読】
- update最終更新日2024.10.10
- schedule公開日2021.05.31
「ヒゲ脱毛すれば、どんなメリットとデメリットがあるの?」という疑問にお答えします。
ヒゲ脱毛のメリットとデメリットがわからないと、なかなか一歩を踏み出せないですよね。
そこでこの記事では、後悔しないためのヒゲ脱毛について、皮膚科医がわかりやすく解説します。
ヒゲ脱毛を始めようとお考えの人は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の監修者
ルシアクリニック 医師小原 直樹
ヒゲ脱毛のデメリット
ヒゲ脱毛のデメリットは下記の3つです。
- ・通院が面倒
- ・お金がかかる
- ・肌が乾燥しやすくなる
- ・永久脱毛するとヒゲを生やしたくても生えなくなる
デメリットを知らないと、ヒゲ脱毛後に後悔するかもしれません。詳しく解説します。
通院が面倒
ヒゲ脱毛は5〜8回ほどクリニックに行く必要があるので、施術を受けるために通院するのが面倒というデメリットがあります。
通院で後悔しないためにも、長期間通わなければならないエステ脱毛より5~8回ほどで効果を感じられる医療脱毛がオススメです。
お金がかかる
医療脱毛の値段の相場は下記のとおりです。
- ・ヒゲ剃りの回数を減らすなら7~9万円ほど
- ・ヒゲ剃りが必要ないツルツルの状態までなら13~18万円ほど
ここで、ルシアクリニックのヒゲ脱毛の料金表を参考にしてください。
アレキサンド ライトレーザー |
YAGレーザー | |
---|---|---|
1回 | 27,500円 | 38,500円 |
5回 | 88,000円 | 137,500円 |
8回 | 115,500円 | 202,400円 |
10回 | 132,000円 | 231,000円 |
ルシアクリニックでは、麻酔代以外の追加費用はすべて無料です。詳しくは下記のページをご覧ください。
肌が乾燥しやすくなる
ヒゲには肌の乾燥予防や、肌を紫外線のダメージから守る働きを持っています。
しかし、すべてのヒゲをなくすと直接刺激を受けてしまうため、肌が乾燥しやすくなるデメリットもあります。
ヒゲ脱毛したら肌を保湿して、乾燥しないように気をつけましょう。
永久脱毛するとヒゲを生やしたくても生えなくなる
医療脱毛は永久脱毛ができるため、すべてのヒゲを脱毛すれば毛根からヒゲは二度と生えません。
つまり、ヒゲを生やしたくても生えてこないので、ヒゲ脱毛したことを後悔する人もいます。
どの程度までヒゲ脱毛するかよく考えて、後悔のないヒゲ脱毛にしましょう。
少ない回数で脱毛を完了したい方は、ルシアクリニックがおすすめです!
ヒゲ脱毛の料金プランを確認する▶︎
ヒゲ脱毛のメリット
ヒゲ脱毛はデメリットもありますが、メリットのほうが大きいでしょう。ヒゲ脱毛のメリットは下記の4つです。
- ・生涯で3000時間の節約になる
- ・100万円以上の節約になる
- ・清潔感が出る
- ・自信が持てる
ヒゲ脱毛は高い買い物ですが、それ以上にメリットがあります。自己投資としてヒゲを脱毛される人も年々増えていますよ。
生涯で3000時間の節約になる
ヒゲ脱毛最大のメリットは、毎日のヒゲ剃りから解放されることです。
例えば、毎日ヒゲ剃りに10分かかる人は……
・20歳から50年間ヒゲを剃った場合
10分×365日×50年間=3041時間(約126日)
↓
・ルシアクリニックで医療脱毛する場合
1時間×8〜12回=8〜12時間
↓
生涯3000時間以上の時短ができる!
ヒゲ脱毛することで、忙しい朝にヒゲ剃りをしなくて済むため時間を有効活用できます。
ヒゲ剃りから卒業しましょう
100万円以上の節約になる
ヒゲ処理には、剃刃やシェーバー・シェービングクリーム・保湿液など、毎月平均2,000円ほどのコストがかかります。
肌荒れやニキビがひどい場合は、もっと費用をかけている人もいるでしょう。
「脱毛は高い」というイメージを持っている人もいますが、長いスパンで見たら節約になります。
下記の例をご覧ください。
・20歳から50年間ヒゲを剃った場合
2,000円×12ヶ月×50年=120万円
↓
・ルシアクリニックで医療脱毛する場合
ヒゲ全部位(10回)=158,400円
↓
100万円以上の節約ができる!
このように、ヒゲ脱毛は長い目で見れば決して高くありません。
ヒゲ脱毛の相場は下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
参考記事:ヒゲ脱毛の値段の相場はどのくらい?値段を安く抑える3つの方法も解説▶︎
清潔感が出る
ヒゲ脱毛すると清潔感が出ます。
特に女性はヒゲがない男性を好む傾向にあり、ヒゲがあると不潔な印象を与えてしまうことに。
しかし、ヒゲ脱毛すればヒゲが生えないため、清潔感がアップします。
ヒゲ剃りによるカミソリ負けや青ヒゲに悩むこともなくなるでしょう。
ヒゲをツルツルにすることに抵抗がある人は、ヒゲを薄くしたり、デザインヒゲにしたりすることも可能です。
デザインヒゲにすれば、清潔感のあるヒゲの伸ばし方ができます。
自信が持てる
「ヒゲがコンプレックス……」と感じる男性も多くいます。
そこで、ヒゲをなくしたり、青ヒゲや濃いヒゲを解消したりすることで、自分に自信が持てるようになるでしょう。
少ない回数で脱毛を完了したい方は、ルシアクリニックがおすすめです!
ヒゲ脱毛の料金プランを確認する▶︎
ヒゲの脱毛方法
ヒゲ脱毛には「医療脱毛」「エステ脱毛」「ニードル脱毛」「家庭用脱毛機器」「除毛クリーム」など、さまざまな脱毛方法があります。
ここでは、特に施術を受ける人が多い医療脱毛とエステ脱毛について解説します。
永久脱毛ができる医療脱毛
医療脱毛はメラニン色素に反応する高出力の医療レーザーを毛根に照射して、発毛組織を破壊する脱毛方法です。
医療脱毛では強い光を照射するので、少ない脱毛回数で永久脱毛ができます。
また、医療脱毛で使う高出力のレーザーは医療従事者にしか扱うことができないため、医療脱毛クリニックのみ施術ができます。
さらに、医療機関であれば肌トラブルにもすぐに対応できるでしょう。
エステ脱毛
エステ脱毛は医療脱毛と同じく、メラニン色素に反応するレーザーを照射します。
ただし、医療脱毛に比べてレーザー出力の弱い光で照射するため、毛根の発毛細胞にダメージを与えるのみで永久脱毛はできません。
エステ脱毛は施術回数を重ねることで、ヒゲの毛量を減らして、生えにくい状態にすることが目的です。
そのため、エステ脱毛でヒゲ脱毛の効果を感じるには、長期間通い続ける必要があります。
医療脱毛とエステ脱毛の長所・短所
医療脱毛とエステ脱毛の長所・短所は下記の表のとおりです。
脱毛方法 | 長所 | 短所 |
---|---|---|
医療脱毛 |
|
|
エステ脱毛 |
|
|
エステ脱毛は1回あたりの費用が安い分、効果が薄く施術回数を多くしなければいけません。
そのため、最終的に医療脱毛よりエステ脱毛のほうが高額になるでしょう。
肌トラブルを生じた場合も、医療脱毛であれば医師が常駐しているのですぐに治療を受けられますが、エステ脱毛では改めて皮膚科に行く必要があります。
費用面や肌トラブルを考えると、医療脱毛でヒゲを脱毛することをオススメします。
医療脱毛とエステ脱毛の違い・ヒゲ脱毛についてもっと知りたい方は、下記の記事で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
参考記事:医療脱毛とエステ脱毛の違いは?効果や費用の違いを比較▶︎
ヒゲ脱毛のメリットとデメリットのまとめ
今回のまとめです。
①ヒゲ脱毛のデメリットは下記の3つです。
- ・通院が面倒
- ・お金がかかる
- ・肌が乾燥しやすくなる
- ・永久脱毛するとヒゲを生やしたくても生えなくなる
②ヒゲ脱毛のメリットは下記の4つです。
- ・生涯で3000時間の節約になる
- ・100万円以上の節約になる
- ・清潔感が出る
- ・自信が持てる
ルシアクリニックのヒゲ脱毛コースは、1回・5回・8回・10回と好みの回数でヒゲ脱毛ができます。
まずはお試しとして、1回だけヒゲ脱毛することも可能です。
カウンセリング時にテスト照射もできるので、お気軽にスタッフへお声がけください。
記事の監修者
ルシアクリニック 医師小原 直樹
経歴
- 岡山大学医学部医学科 卒業
- 川崎医科大学附属病院 初期研修医
- 川崎医科大学附属病院 形成外科 入局
- 福山市民病院形成外科 勤務
- 独立行政法人国立病院機構福山医療センター形成外科 勤務
- 大手美容皮膚科・美容外科クリニックで院長を歴任
- ルシアクリニック 勤務
所属学会
※掲載価格はすべて税込価格です
ヒゲ脱毛に関するよくあるご質問
- Q.
ヒゲ脱毛は何回でツルツルになりますか?
- A.
個人差があるため目安となりますが、医療脱毛の場合『脱毛効果を感じるまで:2〜4回』『自己処理が楽になるまで:5〜7回』『ヒゲ剃りが不要(ツルツル)になるまで:8〜10回ほど』です。