- 医療脱毛TOP
- 医療脱毛をもっと知る
- 医療脱毛を始める年齢は?ムダ毛の悩みを年代別に紹介

医療脱毛を始める年齢は?ムダ毛の悩みを年代別に紹介
- update最終更新日2024.04.23
「医療脱毛を始める年齢は何歳でも大丈夫?」
というお悩みを抱えていませんか?
「医療脱毛は何歳から始めてもいいのか」「40,50代からでも遅くはないのか」と気になる人も多いと思います。ムダ毛に関する悩みは年代別に異なるため、年齢によっては医療脱毛を始めることにためらいを感じる人もいるでしょう。
そこでこので記事は、年代別に医療脱毛を始めるきっかけやムダ毛の悩みについて解説しています。
3分ほどで読める内容なので、年齢で医療脱毛を諦めかけている人は最後までご覧ください。

この記事の監修者
ルシアクリニック 医師小原 直樹
医療脱毛を始める年齢は?

医療脱毛を始める年齢は、未成年から40代と幅広くいます。そこで、未成年と20〜40代の2つに分けて解説します。
医療脱毛は未成年でもできる?
最近は、未成年も医療脱毛を考える人が増えています。
その影響で、多くのクリニックは未成年も医療脱毛を受けることが可能です。
ただし、年齢制限を設けている医療脱毛クリニックもあるので、年齢を理由に施術を断られることもあります。
また、保護者の同伴や同意書が必要なクリニックがほとんどのため、事前に施術条件を確認しておくことが大切です。
ルシアクリニックでは、20歳未満の未成年でも医療脱毛が受けられます。
ただ、親権者または成年後見人の同意書がなければ医療脱毛を受けることができません。高校在学相当の人は、医療脱毛の契約時に保護者の同伴が必要です。
未成年の方は、下記の内容をご一読ください。
未成年の方へ
医療脱毛を始める人が多い年代
20代になると、身だしなみの一つとして医療脱毛を始める人が増えてきます。
特に結婚や出産などのライフイベントに備えて医療脱毛を始めたいと考える年代なので、社会人になったと同時に医療脱毛を始める人が多いようです。
30代になると20代のころよりも金銭的に余裕が出てくるため、脱毛サロンで脱毛をしていた人が、再度脱毛するために医療脱毛を希望するというケースもあります。
40代以上になると自身が介護を受けるときのことを想定して、介護者に負担をかけないようにVIOを脱毛する介護脱毛を始める人が増えてくるのです。
つまり、医療脱毛は年齢に関係なくどんな年代でも受けていただけます。
介護脱毛については、下記の記事で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
参考記事:介護脱毛とは?介護脱毛の必要性とメリット・デメリットを解説
ムダ毛の悩みを年代別に紹介!

ムダ毛に関する悩みは年代別に異なります。
どんな年代の人でも少なからずムダ毛の悩みはあるものです。
そこで、よくあるムダ毛の悩みを年代別に紹介します。
10代に多いムダ毛の悩み
ムダ毛は10代前半から生え始めます。学校の体育や部活などで肌を露出する機会があるため、ムダ毛に悩みを持つ人も多いようです。
しかし、ホルモンバランスが安定していない10代の肌は傷つきやすく、カミソリやシェーバーなどで頻繁にムダ毛を処理するのは好ましくありません。
また、ホルモンバランスが乱れやすい未成年の肌は、医療脱毛による効果が表れづらく肌トラブルを起こす可能性があります。
さらに、医療脱毛効果が得られても身体の成長と共に再び毛が生えてくることもあります。生理周期が安定したころにはホルモンバランスも整い、医療脱毛の効果が実感できるでしょう。
20代に多いムダ毛の悩み
10代までは手足のムダ毛が気になることが多いですが、20代になると化粧をする機会が増えるため、顔のムダ毛も気になる人が増えてきます。
また、ライフイベントの多くなる20代では、自分では見えない背中やVIOなど、自己処理が難しい部位のムダ毛も気になるでしょう。
しかし、結婚による引越しや転勤などによって住む場所が変わると、医療脱毛クリニックに通い続けることが難しくなることもあります。
20代で医療脱毛を検討するなら、あらかじめライフイベントに備えて計画的に医療脱毛をしていくことが大切です。
30代に多いムダ毛の悩み
30代になると妊娠・出産を経験する人も多く、ホルモンバランスの変化によってムダ毛が気になってきます。
ただ、子どもが生まれるとなかなか自分のことに手を回す時間がさけないため、自己処理にかける時間がとれないと悩む人も少なくありません。
そのため、30代で医療脱毛を検討する女性も多く、子育てをしながら通えるようなクリニックを探す人も増えてきています。
40代以上に多いムダ毛の悩み
40代以上になると「閉経によるホルモンバランスの乱れによってムダ毛が濃くなる」「老眼が進み始めムダ毛処理が難しくなる」という悩みがあります。
また、介護をしてもらうことを考えて、デリケートゾーンを整えておきたいと考える人が増える歳です。
ただし、医療脱毛はメラニン色素のなくなった白髪には効果が期待できない場合も多いため、早めに脱毛を始めることをオススメします。
医療脱毛は始めようと思ったときが適齢期

年代問わず、ムダ毛の悩みはいつでも抱えてしまうもの。医療脱毛は年齢に関係なくどんな人でも始めることができるため「医療脱毛を始めよう!」そう思ったときこそが適齢期なのです。
ルシアクリニックでは、お一人おひとりの肌質や毛質に合わせた施術を行うため、年齢問わず安心して通うことができます。
周りに医療脱毛をしている方がいないからといってためらう必要はありません。あなたが始めたいなと思ったら、ぜひ医療脱毛を始めてください。
ルシアクリニックで医療脱毛を始めよう
ルシアクリニックでは、未成年から40代以上の介護脱毛を目的とした人など、あらゆる年代に対応した医療脱毛を行っています。
医療脱毛でお悩みのことがあれば、ルシアクリニックにお気軽にご相談ください。

記事の監修者
ルシアクリニック 医師小原 直樹
経歴
- 岡山大学医学部医学科 卒業
- 川崎医科大学附属病院 初期研修医
- 川崎医科大学附属病院 形成外科 入局
- 福山市民病院形成外科 勤務
- 独立行政法人国立病院機構福山医療センター形成外科 勤務
- 大手美容皮膚科・美容外科クリニックで院長を歴任
- ルシアクリニック 勤務
所属学会
※掲載価格はすべて税込価格です