- 医療脱毛TOP
- 医療脱毛をもっと知る
- 産毛に医療脱毛は効く?効果・回数・料金・おすすめのレーザーを解説

産毛に医療脱毛は効く?効果・回数・料金・おすすめのレーザーを解説
- update最終更新日2025.02.25
「顔や背中の産毛が気になるけど自己処理が面倒…」
「産毛は脱毛ができない?」
このようにお悩みではありませんか?
産毛はワキやVIOのような濃くて太い毛に比べると、脱毛効果を実感しにくいのは事実です。
ただ、適切な脱毛方法を選べば、産毛にも脱毛効果が期待できます。
この記事を最後まで読めば、産毛脱毛の効果や完了までに必要な回数・最適な脱毛機器がわかるので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
ルシアクリニック 医師小原 直樹
結論:医療脱毛は産毛にも脱毛効果がある

医療脱毛は濃くて太い毛と比べた場合、産毛への脱毛効果は薄いと思われるかもしれません。
ただし、エステ脱毛と比べると高い脱毛効果が期待できます。
- ・産毛に効果のある医療脱毛レーザーがある
- ・産毛もエステ脱毛より医療脱毛のほうが効果が高い
医療脱毛の効果の実態をくわしく解説します。
産毛に効果のある医療脱毛レーザーがある
医療脱毛に使われる医療レーザーにはさまざまな種類や違いがあります。
ルシアクリニックでは次の2種類の脱毛機器を採用しており、毛質や毛色にあわせた施術が可能です。
医療レーザー機器 | 搭載レーザー |
---|---|
ジェントルマックスプロ ジェントルレーズプロ |
アレキサンドライトレーザー |
ジェントルマックスプロ | ヤグレーザー |
この中で産毛の脱毛効果が高いのは、ヤグレーザーです。
産毛もエステ脱毛より医療脱毛のほうが効果が高い
メラニン色素が少ない産毛でも、医療脱毛の方が脱毛効果が高いといえます。
医療脱毛は毛を組織ごと破壊する仕組みで永久脱毛効果を期待できますが、エステ脱毛で使われるフラッシュ脱毛機器の効果は除毛・減毛に留まるからです。
永久脱毛をしたい場合は、産毛の脱毛にも医療脱毛がおすすめです。
【効果を徹底比較】医療脱毛 vs エステ脱毛 vs 自己処理
産毛の処理方法には、医療脱毛・エステ脱毛・自己処理と3つの選択肢があります。
それぞれの特徴を比較しながら、どの方法が最適なのか考えてみましょう。
※横にスクロールできます。
医療脱毛 | エステ脱毛 | 自己処理 | |
---|---|---|---|
効果 | 永久脱毛 | 減毛・抑毛 | 一時的 |
必要な回数 | 5~12回 ※目指す仕上がりによって変わる |
12~20回 ※目指す仕上がりによって変わる |
ほぼ毎日の処理が必要 |
肌への負担 |
|
|
|
費用 |
|
|
カミソリやシェーバー代のみ |
産毛まで確実に脱毛し、自己処理の手間をなくしたい方には医療脱毛がおすすめです。
エステ脱毛は永久脱毛ではないため、毛が再び生えてくる可能性があります。
自己処理は手軽ですが、肌への負担が大きく、ほぼ毎日処理する手間もかかります。
参考記事:医療脱毛とエステ脱毛の違いは?効果や費用の違いを比較▶︎
産毛に効果的な医療レーザーとは?

産毛の医療脱毛を受けるにあたり「どのレーザー方式が効果的なのか」と気になる方も多いでしょう。
ここでは、医療脱毛のレーザーについてくわしく解説します。
蓄熱式・熱破壊式ならどっちがいいの?
医療脱毛のレーザー照射の方法は蓄熱式と熱破壊式の2種類です。
蓄熱式 | 熱破壊式 | |
---|---|---|
仕組み | 毛根にあるバルジ領域(毛の生成を促す司令塔)のみを破壊 | 毛根の発毛組織(毛乳頭・毛母細胞)を破壊 |
特徴 |
|
|
産毛はメラニン色素が少ないため、蓄熱式でも熱破壊式でも脱毛されにくい傾向にあります。
「蓄熱式は産毛に効果的」といわれることもありますが、低出力なのでツルツルになるまでに時間がかかります。
熱破壊式の場合、高エネルギーを与えられるため、比較的早く効果を感じられるでしょう。
「できるだけ早く効果を感じたい」「産毛までツルツルにしたい」とお考えの方には、熱破壊式レーザーでの脱毛がおすすめです。
参考記事:【知らないと損!】熱破壊式レーザーと蓄熱式レーザーの違いを解説▶︎
3種類の医療レーザーと産毛への効果を解説
脱毛機器に搭載されている医療レーザーは、種類によって効果が異なります。
※横にスクロールできます。
医療レーザーの種類 | メラニン色素への反応力 | レーザーの波長 | 特徴 |
---|---|---|---|
アレキサンドライト | 高 | 中 (755nm) |
|
ダイオード | 中 | 中 (800nm) |
幅広い毛質・肌質に対応できる |
ヤグ | 小 | 深 (1,064nm) |
|
このように、レーザーによってアプローチできる毛は異なり、肌質によっても得られる効果は異なります。
ルシアクリニックでは、産毛に効果が高いヤグレーザーに対応できる医療レーザーをそろえています。
【なくならない?】産毛の医療脱毛に必要な施術回数

医療脱毛で産毛を脱毛するのに必要な回数の目安は、部位によって異なります。
産毛の 多い部位 |
自己処理が いらなくなるまでに 必要な回数 |
ツルツル肌に なるまでに 必要な回数 |
---|---|---|
顔 | 8回前後 | 10回以上 |
襟足 (うなじ) |
6回前後 | 10回以上 |
背中 | 8回前後 | 10回以上 |
個人差はありますが、施術面積が狭い部位ほど回数が少なくて済むことがわかります。
ツルツル肌を目指すなら最低でも10回の施術が必要ですので、コースを選ぶときは回数にも注目しましょう。
参考記事:医療脱毛の回数は10回がツルツルの目安?部位別に回数ごとの効果を解説▶︎
口コミからわかる医療脱毛とエステ脱毛の産毛への効果

医療脱毛とエステ脱毛の口コミを比較すると、産毛への脱毛効果の違いがわかってきました。
- ・気にならないレベルまで薄くなった!【医療脱毛】
- ・産毛は手ごわい!【医療脱毛】
- ・あまり効果を感じず…【エステ脱毛】
それぞれの口コミをもとに、効果の違いについて解説します。
医療脱毛の口コミ|「気にならなくなった」「産毛は手ごわい」
医療脱毛で産毛が気にならないレベルまで薄くなった例です。
ルシアクリニックでの医療脱毛終わったけど大満足で終了〜◎5回だから産毛はあるけどまじで気にならないレベルの産毛!肌つるつる〜!!
参照元:X
5回の施術で効果を実感しているとのことで、医療脱毛は産毛にも効果が高いとわかります。
ほかにも「産毛がほとんどなくなった」「3回目で効果を実感できている」など、産毛脱毛の効果に満足している口コミが多数見られました。
他のところで脱毛していましたが、産毛がなかなかなくならなかったので、医療脱毛のルシアに変えました。まだ3回目ですが、効果を実感できています。
参照元:GoogleMap
産毛がほとんどなくなり、肌が綺麗になっていくのがとても嬉しいです。スタッフさんのご対応も優しいです。いつもありがとうございます。
参照元:GoogleMap
一方で、「医療脱毛でも産毛は手ごわい」といった声もありました。
ルシアクリニック医療脱毛5回目する前。今回はちょこちょこ剃ってました。剃ると生えるスピードが早まるのでまた剃ってしまうっていう感じだったけどちゃんと効果があったところは生えてこない。問題は指毛とか、効果を実感できてない産毛の部分。ここ実感欲しい。
参照元:X
脱毛の効果は3回目の施術が終わった後、しばらく放置し毛量を確認しましたが、VIOと産毛以外は80%〜90%くらい無くなった感じです。
参照元:X
5回程度だと産毛に効果が感じられない方もいます。
産毛が嫌な方にとっては、キレイになるまで根気がいる場合もあるようです。
エステ脱毛の口コミ|「あまり効果を感じられなかった」
エステ脱毛では産毛にあまり効果を感じなかったという例です。
サロンで顔脱毛9回したけど最近また生えてきたから次こそは医療に通おう…産毛の場所以外はサロン脱毛で全く無くなって10年生えてきてない😇
参照元:X
顔面のうぶ毛を抹殺したいので医療脱毛行きたい サロン脱毛じゃ顔の産毛は殺せん( ◜ᴗ◝)田舎だから選択肢が少ないけど何がいいかわからん
参照元:X
高1から光脱毛してるけど二の腕と腹の産毛は全く減らないから医療にするか悩むな
参照元:Xエステ脱毛で産毛が生えてこなくなったという口コミは見つけられませんでした。
このことからも、多くの方がエステでは脱毛効果を実感できず、医療脱毛に切り替えていることがわかります。
産毛脱毛のメリット

ここでは、産毛脱毛がもたらすメリットを深掘りします。
化粧ノリがよくなる
産毛を医療脱毛すると、化粧ノリがよくなることがあります。
普段から顔の産毛をキレイに除毛してから化粧している方もいると思いますが、その手間がなくなるのも大きなメリットです。
肌が明るく見えるようになる
産毛を医療脱毛すると、肌が明るく見えるようになります。
顔全体をおおっている産毛の色がなくなることで、肌本来の色が前面に出るためです。
肌がトーンアップすると、周りからの印象が変わったり、実年齢よりも若く見られたりすることが増えます。
ニキビや肌荒れ改善につながる
医療脱毛をすると、毛の組織ごと破壊することで毛根から毛が抜け落ち、毛穴が引き締まる効果が期待できます。
一方で産毛を自己処理すると、毛根が毛穴に残る分、毛穴が広がる可能性があります。
広がった毛穴に雑菌が入るとニキビができやすいですが、毛穴が引き締まることでニキビや肌荒れ改善につながるのです。
また、医療レーザーによってはシミが薄くなる可能性もあり、美肌効果や肌質改善も期待できます。
産毛脱毛のデメリット

ここまで、産毛脱毛のメリットについて解説してきましたが、実はデメリットもあります。
デメリットも理解した上で、産毛脱毛をするか検討しましょう。
痛みが出やすい
医療レーザーは高出力で照射するため、痛みが出やすい特徴があります。
低出力で照射するエステ脱毛と比べると痛みが強いため、驚かれる方もいらっしゃいます。
痛みが心配な方は、初回から麻酔の使用がおすすめです。
肌の水分量が十分にあると痛みが軽減されることから、日頃から保湿を徹底するのも痛みに対して効果的です。
痛みに対する不安が大きい方は、契約前に無料カウンセリングで相談しておくことをおすすめします。
無料カウンセリングでは、脱毛時の痛みを抑えるための具体的な対策を教えてもらえます。
また、痛みへの不安が大きいことを事前に共有しておけば、「入念に冷却する」「痛みが強い部位で声かけをする」といった配慮も可能です。
硬毛化・増毛化するリスクがある
産毛の脱毛には、硬毛化・増毛化のリスクがあります。
硬毛化 | 増毛化 |
---|---|
脱毛の施術を受けた毛が施術前よりも太く硬い毛に変わる現象 | 施術後に毛量が減るのではなく毛の本数が増える現象 |
どちらの現象も医学的根拠による原因は解明されていませんが、医療脱毛時に毛の組織が破壊しきれず、レーザーの熱によって活性化されることが原因と考えられています。
ただし、硬毛化・増毛化する確率は日本のクリニック統計で約1%ですので、過度な心配は必要ありません。
ルシアクリニックでは硬毛化・増毛化を防ぐために、次の対応をしています。
- ・肌質や毛質に合わせて2種類の医療レーザーを使い分ける
- ・高い技術をもつ医療従事者が施術を行う
硬毛化・増毛化については、下記の記事で詳しく解説しています。
参考記事:硬毛化と増毛化とは?【医療脱毛のリスクをなくす方法を医師が解説】▶︎
効果を感じるまでに時間がかかる
産毛はワキやVIOのような濃くて太い毛に比べて効果が薄いため、脱毛効果を感じるまでに時間がかかります。
ただし、毛質・毛色にあった医療レーザーを照射することで、より高い効果を見込めます。
産毛の永久脱毛は、さまざまな医療レーザーを扱っているクリニックでの医療脱毛がおすすめです。
産毛脱毛の料金相場

産毛の医療脱毛を検討するにあたり、「結局いくらかかるのか?」といった点が気になる方も多いでしょう。
まず、顔脱毛の相場は以下のとおりです。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
顔脱毛1回あたりの料金 | 2〜3万円 | 1万円 |
産毛の脱毛に興味がある方の中には、背中や襟足(うなじ)の産毛が気になる方も多いと思います。
これらの部位は全身脱毛に含まれていることが多いため、個別で契約するよりも全身脱毛プランを選んだほうがお得になるでしょう。
全身脱毛の相場は以下のとおりです。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
全身脱毛1回あたりの料金 | 5万円前後 | 2万円前後 |
1回あたりの料金で見ると高額ですが、複数回・複数部位などセットで契約するとお得に脱毛できます。
参考記事:医療脱毛の料金相場はいくら?全身脱毛が安いクリニックの値段を比較▶︎
ちなみに「エステ脱毛=安い」と考えている方も多いと思いますが、総額で考えると医療脱毛のほうがコスパがよい可能性があります。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
全身脱毛1回の料金相場 | 5万円前後 | 2万円前後 |
自己処理が楽になるまでに必要な回数 | 5〜7回 | 20回以上 |
効果 | 永久脱毛 | 減毛・抑毛 |
エステ脱毛は1回あたりの費用は安いものの、出力が弱いため多くの回数が必要です。
そのため、結果的にはトータルコストが医療脱毛のほうが安くなる可能性があります。
また、医療脱毛は永久脱毛が可能ですが、エステ脱毛は一時的な減毛・抑毛に留まる点にも注意が必要です。
【医療脱毛】産毛脱毛の効果|施術1〜10回目

産毛脱毛の1回目から10回目までの効果は下記の表のとおりです。
施術回数 | 効果の目安 |
---|---|
1回目 | ほとんど変化なし |
2〜3回目 | 毛が細くなったり、生えるスピードが遅くなったりするのを実感しはじめる |
5〜8回目 | 自己処理の頻度が大幅に減り、ほぼ不要になる方もいる |
10回目〜 | 産毛がなくなりツルツルになる |
産毛はメラニン量が少ないため、太い毛と比べると効果を実感するまでに時間がかかります。
8〜10回ほどで満足する方が多い傾向にありますが、効果には個人差があります。
「自分の場合は何回くらいで完了するか」が気になる方は、無料カウンセリングで肌と毛の状態を見てもらって相談するのがおすすめです。
こんな方は産毛の医療脱毛がおすすめ

ここでは、産毛の医療脱毛がおすすめの方の特徴を解説します。
できるだけ短期間で全身脱毛をしたい人
できるだけ短期間で全身脱毛を完了させたい方は、産毛と濃い毛の両方に対応できる医療脱毛をおすすめします。
出力の弱いエステ脱毛では、効果が出るまでに時間がかかってしまいます。
また施術範囲が全身となると、濃い毛だけでなく産毛にも対応が必要となるため、適切なレーザーの選択が必要です。
クリニックで扱っている医療レーザー機器と、搭載されている医療レーザーの種類を公式サイトで確認してみましょう。
ルシアクリニックでは、肌質・毛質にあわせて2種類のレーザーを使い分けて施術ができます。
産毛も脱毛をしたい方は、ぜひルシアクリニックにご相談ください。
永久脱毛を目指したい人
「産毛を永久脱毛したい」「ツルツル肌を手に入れたい」方は、永久脱毛効果を期待できる医療脱毛がおすすめです。
エステ脱毛でツルツル肌を手に入れるためには、医療脱毛より多く通い続ける必要があるため、費用が膨らんでしまいます。
トータルの費用や施術期間を見ても、医療脱毛のほうがメリットが大きいでしょう。
医療脱毛とエステ脱毛の違いついては、下記の記事で詳しく解説しています。
参考記事:医療脱毛とエステ脱毛の違いは?効果や費用の違いを比較▶︎
エステ脱毛で効果を感じなかった
エステ脱毛で効果が実感できなかった方も、医療脱毛がおすすめです。
エステ脱毛で扱うフラッシュ機器は出力が低いため、効果を実感するまでに時間がかかる傾向にあります。
ルシアクリニックでは、途中から医療脱毛に切り替えたいという方のために乗り換え割プランをご用意しています。
今からでも遅くありませんので、ぜひルシアクリニックの医療脱毛をお試しください。
産毛脱毛にルシアクリニックがおすすめの理由

ここでは、産毛脱毛にルシアクリニックがおすすめの理由を解説します。
毛質や毛色にあわせて医療レーザーを使い分け効果を最大化
ルシアクリニックでは、下記の2種の脱毛機器を導入しています。
- ・ジェントルマックスプロ
- ・ジェントルレーズプロ
肌質・毛質を見極めて、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを切り替えながら効果的な施術を行います。
熱破壊式の脱毛機器のため、高出力で1本1本の毛にアプローチできるのもポイントです。
参考記事:ジェントルマックスプロの脱毛効果は?照射するレーザーの種類や痛みも解説▶︎
参考記事:ジェントルレーズプロはVIOやワキの脱毛に効果が高い!産毛には?痛みは?疑問を解消します▶︎
リーズナブルな料金設定&割引も充実
ルシアクリニックは、医療脱毛でありながらリーズナブルな料金設定を実現しています。
全身脱毛(5回) | 83,000円(税込) |
---|---|
顔+全身脱毛(5回) | 138,000円(税込) |
顔だけ・襟足(うなじ)だけのプランもあり、幅広いニーズに対応可能です。
また、ペア割や乗り換え割りなどの割引制度も充実しており、活用すればさらに安く医療脱毛が受けられます。
硬毛化や増毛化、毛嚢炎が発生した場合も無料で診察可能
医療脱毛では、まれに「硬毛化」や「増毛化」「毛嚢炎」などの肌トラブルが起きることがあります。
ルシアクリニックでは、施術後に万が一トラブルが発生した場合でも、無料で医師の診察・治療を受けられるため安心です。
肌トラブルについて心配な点がある方は、無料カウンセリングでくわしい話を聞いて契約前に不安を解消しましょう。
産毛脱毛ならルシアクリニックへ

医療脱毛は濃くて太い毛への効果が高いイメージかもしれませんが、レーザーをうまく使い分けることで産毛にも高い脱毛効果が期待できます。
ルシアクリニックでは、患者様の毛質・毛色にあわせて2つの医療レーザーを使い分けます。
また、産毛に対する硬毛化リスクに備えており、高い技術をもつ医療従事者が施術を行います。
医療脱毛で産毛を永久脱毛したい方は、効果やリスクについてご説明しますので、ぜひ無料カウンセリングをご予約ください。

記事の監修者
ルシアクリニック 医師小原 直樹
経歴
- 岡山大学医学部医学科 卒業
- 川崎医科大学附属病院 初期研修医
- 川崎医科大学附属病院 形成外科 入局
- 福山市民病院形成外科 勤務
- 独立行政法人国立病院機構福山医療センター形成外科 勤務
- 大手美容皮膚科・美容外科クリニックで院長を歴任
- ルシアクリニック 勤務
所属学会
※掲載価格はすべて税込価格です
医療脱毛で産毛を薄くしたい方からよくあるご質問
- Q.
産毛の医療脱毛は何回でツルツルになりますか?
- A.
個人差はありますが、産毛の医療脱毛は8〜10回でツルツルになります。ただし、医療脱毛レーザー機器や医療レーザーの種類によっても効果は変わりますので、さまざまな種類に対応したクリニックの利用をおすすめします。
- Q.
もともと毛が薄い人に医療脱毛効果は見込めますか?
- A.
もともと毛が薄くて産毛が中心の方でも、医療脱毛による効果は見込めます。ただし、毛が濃い方に比べると効果に対する実感は低い傾向です。毛質や毛色にあった医療レーザーを選ぶと、産毛にも高い効果が期待できます。
- Q.
顔の産毛を脱毛した後、どんなケアをすればよいですか?
- A.
顔の産毛を医療脱毛した後は、肌が一時的に敏感になりやすいため、適切なアフターケアが重要です。洗顔時は、洗顔料で顔をゴシゴシこするのは避け、優しく洗いましょう。また、脱毛後は肌が乾燥しやすいため、いつもより入念に保湿を行うことも大切です。